トップへ戻る

「求職者等向け オンライン学習
受講促進事業」
とは

新型コロナウイルス感染症の影響を受けた求職者等が求める
多様な学習ニーズにきめ細かく対応したオンライン学習による新たな学びを通じて、
求職者等の就職・転職、在職者のリスキリングやスキルアップなどを支援することを目的とした事業です。

対象者
就職やキャリアアップを
目指される県内在住の方
募集期間
令和6年2月15日まで
(随時受付)
受講期間
1か月〜3か月(令和6年
3⽉15日までで自由に設定)

「学習したい!」でも、
こんな悩みを抱えるあなたに。

学びたいことはたくさんあるが、何からすれば良いか分からない

学びたいことはたくさんあるが、
何からすれば良いか分からない

学びたいが時間がない

学びたいが時間がない

学びたいがお金がかかる

学びたいがお金がかかる

ここがおすすめ!
「求職者等向け オンライン学習
受講促進事業」のメリット

受講費なしで利用できる

受講費なしで
利用できる

自分の学びたいことが好きな時間に学べる

自分の学びたいことが
好きな時間に学べる

講座数は実に10,000以上!幅広い知識・技術が身につく

講座数は実に10,000以上!
幅広い知識・技術が身につく

わからないことは講師に質問できる

わからないことは
講師に質問できる

初めての方にもおすすめの講座

多くの企業で採用されているオフィスソフトウェアを扱うスキルが学べる事務・OAスキルコース
出典:【初心者から上級者まで】1日で学べるパワーポイントの教科書マスターコース

多くの企業で採用されている
オフィスソフトウェアを扱う
スキルが学べる
事務・OAスキルコース

有名企業から中小企業まで、多くの企業で採用されているMicrosoft社製のソフトウェアを扱うスキルは、学んでおいてまちがいナシ!

中でも代表的な「Excel」「Word」「PowerPoint」の3つのソフトウェアの使い方を学べる研修プログラムを組み合わせたモデルコースは、多くの利用者が選ぶ鉄板のおすすめ講座です。

事務・OA(OA : Office Automation)スキルを身につけて、活躍の場を広げましょう!

未経験から企画する視点が身につくWebデザインが学べるコース
出典:Webデザイナーのキャリアを未経験からスタートするためのオールインワン講座

未経験からでも企画する
視点が身につく
Webデザインが学べるコース

インターネットが普及した現代では、Webの高い情報発信力がビジネスにおいて強い注目を集めています。

そんなWebページをデザインするための基礎を学び、企画する視点を身につけることができるコースです。未経験者でも学習可能な内容です。希望する方は、Webデザインにおいて多く採用されるAdobe社製のソフトウェア「Photoshop」「Illustrator」等のスキルを伸ばす自由選択講座にもチャレンジすることができます。
Webでの情報発信に欠かせない人材を目指しましょう!

ビジネスマナー・ロジカルシンキング等多彩なスキルが身につく社会人基礎力コース
出典:【実践】今日から使えるデザイン思考 - クリエイティブに問題解決をしたいすべての人へ -

ビジネスマナー・ロジカルシンキング等
多彩なスキルが身につく
社会人基礎力コース

「社会人なら誰もが知っていて当たり前」の考え方やふるまい方……でも、そういった知識を教えてもらえる機会って、意外と少ないものですよね。

そんなお悩みを抱えたあなたに、ビジネスマナー・ロジカルシンキング等の考え抜く力・コミュニケーション等のチームで働く力などなど、多彩なプログラムを組み合わせた目からウロコのモデルコースをご用意しました。

誰も教えてくれないけれど社会で必要な「社会人基礎力」を身につけ、自信をもって活躍できる社会人を目指しましょう!

受講までの流れ

step
1

専用フォームより
サポート企業にお申込み

専用フォームより必要事項を記入・誓約事項に同意の上お申込み

専用フォームより
必要事項を記入・
誓約事項に同意の上お申込み

step
2

サポート企業から
メールにてご案内

専用フォームに登録したメールアドレスへ申込書を送付

サポート企業からの案内にしたがって、
書類提出などの手続きを行います。

step
3

アカウント情報ご連絡・
ご利用開始

申込書の受理が完了した後、アカウント情報のご連絡・ご利用開始

受講審査が可決した後、
アカウント情報のご連絡・ご利用開始

サポート企業 一覧

西部
有限会社米子情報処理センター

有限会社米子情報処理センター

〒684-0022
鳥取県境港市明治町18-1
TEL: 0859-47-6010
MAIL: info@y-ec.co.jp

中部
有限会社ほうき

有限会社ほうき

〒682-0023
鳥取県倉吉市山根540-6
パープルビルⅡ 4階
TEL: 0858-26-5800
MAIL: info@houki.work

東部
株式会社情報サービス鳥取

株式会社情報サービス鳥取

〒680-0845
鳥取県鳥取市富安一丁目74-3
TEL: 0857-22-1651
MAIL: info@istori.jp

受講された多くの方に
高い評価をいただいております!

令和3年度 および4年度
受講者アンケート結果

【 受講満足度/学習継続意向 調査 】

受講者の約8割が
「本事業に参加して満足した」と回答

66.7%「とても満足」「まあ満足」

「事務の仕事をする上で役立つ」「チラシ作成やSNSでの情報発信の仕方がわかった」「技術的な面で非常にタイムリーな内容を学習でき、業務の高速化が図れた」「今後の学習の方向性が定まった」等、多くの受講者から満足度の高い反応をいただきました。

受講者の約9割が
「今後も受講したい」と回答

83.3%「積極的に受講したい」「機会があれば受講したい」

「学びたいけど時間がない」「お金がない」「どうやって学べばよいかわからない」といった悩みに対して、本事業が学習の糸口となったケースが多く見受けられました。オンライン学習の有用性の発見とともに、学習意欲の高まりも見受けられ、将来的なスキル習得に向けて本事業が大きく役立つ結果となりました。

【 本事業の感想 】

  • 勉強したい時間にオンラインで勉強できる点が良かった。また、内容ごとに講義の動画が細かく分かれていたため、見たい講義を探しやすく、分かりやすかった。
  • このような機会に恵まれ、希望する内容の学習ができ、 業務に活かせてとても有意義だった。多忙のため講座に時間がとれなかったことだけが心残り。もっと学習したかった。途中から時間がとれないとわかったので、興味のある講座を覗く程度にして、今後学習ができそうな内容は、後日個人でUdemy に登録し学ぼうと思った。
  • 対面型の研修では、早すぎる授業の速度に取り残されたり、逆に進捗が遅れている人に合わせたり等、多人数で行うが故の制約がある。その点、自分のペースでノートを取ったり、復習することができたところが、オンライン学習として良かった と感じた。
  • オンライン学習の有効性を認識できた 。

「求職者等向け オンライン学習
受講促進事業」
参加申込みはこちら!

※入力フォームへ移動します。